休日になると楽しみな事があります。それは海外ドラマを観ることです。
資産運用でお金に働いてもらい増やしていくには時間がかかるので息抜きは必要です。自由な時間の確保はストレス発散にもなります。
英会話を学ぶ事で海外ドラマが益々楽しくなってきました。
「あのフレーズは聞いたことがある!」と感じる時が最高ですね。

目次
吹き替え版はもう観ない
海外ドラマが好きな方は感じていると思いますが、吹き替えるとやっぱりなんか変なんです。
深夜の民法放送でもしていますがほとんど日本語に吹き替えされていて・・・。
かと言って音声切り替えをしてみると、日本語の字幕がないので言っている意味がわからない・・・。
好きな映画や海外ドラマが見たければお値段的にもアマゾンが一番なところです。
海外ドラマは1シーズン大体15話くらいあるので1話あたり45分だとして2、3話ずつ見たとしても1週間ぐらいかかります。
シーズン1が終わるとシーズン2、3と次の展開が気になり時間があっという間に過ぎていきます。
そんな海外ドラマの魅力をAmazonプライムビデオからの視点で書きましたのでまだAmazonプライム会員に加入していない方は一度お試ししてみてはどうでしょうか?
Amazonプライムビデオ無料お試し体験

Amazonプライムビデオとは
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員(年額3900円もしくは月額400円)になれば、Amazonオリジナル作品と対象の人気映画・ドラマ・アニメが見放題のサービスです。
月払いだと毎月400円(1年4800円)ですが、年払いだと3900円で配信されているビデオが見放題となっています。
私もかれこれ3回ほど自動更新(クレジットカード払い)していますが、解約するつもりはありません。
その理由は
1、Amazonプライムビデオ以外のサービスとしてAmazonでの買い物で送料無料は皆さんもご存知のサービスです。
このサービスだけでもよくAmazonで買い物する方は元がとれます。
2、Kindleの中でもプライム会員が読める本がある。
読める本や雑誌の種類はお世辞にも多いとは言えませんがプライム会員の価格でこのサービスならあり!でしょう。
3、Amazonプライムビデオが見放題
子供はアニメを!奥様はお笑いを!ご主人は海外映画やドラマを!といった具合にジャンルはいろいろあります。
この1,2,3の特典だけでも月々400円なら購入します。
まずはAmazonプライムビデオお試し体験でどんなサービスか体験してみる
Amazonプライムビデオ海外ドラマのメリット
英会話のヒアリングの練習になる
私は海外物のドラマや映画は必ず字幕版で見ます。吹替版は全く別の作品になってしまうので好きではありません。
字幕がなくても意味が理解できる程、英会話力もないので字幕を見つつ、このフレーズはよく出てくるな!?と思ったりしながら見るのが楽しいです。
耳が慣れてくる?とはこの事なのでしょうか?
私が今見ているのはゾンビ物なので実際に使えるフレーズは少ないですが、勉強して覚えたフレーズが出てくるのはワクワク感を覚えます(^o^)
子供が親世代が子供時代に見ていた懐かしのアニメを見ている不思議な感覚
アニメも昔ながらの作品もあり、なぜそれをチョイスするの?って思うようなアニメを見ているのには驚きました。
普通はドラえもんやクレヨンしんちゃんが一般的でしょうが、子供は忍者ハットリくんとおぼっちゃまくんがブームみたいです^^;
Amazonプライムビデオのデメリット
字幕の日本語はあるけど字幕の英語版がない。
他社のビデオオンデマンドサービスにはあると聞いていますがAmazonプライムビデオの海外ドラマでは音声は英語で字幕は日本語しかありません。
この点を英語版の字幕も英語版があれば「さっきのフレーズなんて言ったの?」って時に確認できるので英語の字幕版も追加で選択できるようにして欲しいとお願いしています。

まとめ
1日に10話分(6時間以上)鑑賞し続けて頭が痛くなる程海外ドラマは惹きつけられハマります。
時間にすると450分=7時間30分・・・。
英語聞きすぎて脳が疲れたのか観過ぎで疲れたのか分かりませんが実に充実した休日でした(笑)(^_^;)
レンタルのニーズはまだ一定数あるかもしれませんが今後ますます縮小していくのだろうと感じます。
まずはAmazonプライムビデオお試し体験でどんなサービスか体験してみる
30日間無料体験できるので一度ビデオ見放題の休日を満喫してみてはいかがでしょうか?
