格安SIMは料金を安く抑えることが出来るのがメリットなので新しく契約している方も多いのではないでしょうか?
私もメインはUQモバイル、サブはBIGLOBEモバイルを2台持ちしています。
https://jinjin-unyou.com/biglobe-d-a/
https://jinjin-unyou.com/uqmobile/
そして、子供用スマホとして楽天モバイルを契約しています。
過去にはmineoやOCNモバイルも契約していましたが契約満了とともに今のSIMとなりました。
今回契約したのがLINEモバイルです
目的は「年齢認証」を解除する為です。

今までは直接会った時にラインからQRコードをカメラで撮ったり撮ってもらったり、ふるふるでフルフルしていましたが、本当の目的はそこではありません。
招待やID検索も使えるようになったので便利ですが、本当に活用したかったのはこのブログを活用したメッセージのやり取りを1:1でできるようにする為です。
具体的には
LINEではなくLINE@というアプリをインストールしました。
理由はプライベートとブログを区別するためです。
プライベートと子供関係、会社関係、ブログを一緒に管理すると優先順位や問い合わせなど、訳がわからなくならないための、いわば業務用といった感じです。
こういうのを作ったことにより
今までは問い合わせに対して
返信したのに届いているのか?
迷惑メール扱いになっていないか?
返信に返信を重ねていくので読みにくくなっていたのではないか?
などの手間が解消されればいいな!というのが目的です。

今まではメールのやり取りをしていたのがラインを持っている方ともっと気軽にダイレクトに迅速にレスができるようになり便利になる!と以前から導入を考えていました。
アカウント作成はすでにできており、自分のサブ機と試験的に試してみたけれどどうやら格安SIMでは「年齢認証」が解除できませんでした。
ネットには裏ワザ的なことも書いていましたが条件がキャリアのスマホのSIMを借りて突破してもらうとか・・・他人に迷惑はかけられないしなにより不具合が出た時に責任が取れない!!
ということで
格安SIMでも「年齢認証」が解除できる「Yモバイル」か「LINEモバイル」どちらかにしよう!と決めました。
お試し価格で試せるのはLINEモバイル
端末(スマホ本体)は持っているのでデータSIM(SMS付き)を注文しました。
SMS(ショートメッセージサービス)を付けないと電話番号認証出来ないので必須!
![]()
※LINEモバイル公式ホームページから引用
初期費用
ご契約時に下記の手数料が発生します。
- SIMカード発行手数料
- 400円
- 登録事務手数料
- 3,000円
1GB 月額620円なのでトータル4000円ほどでしょうか?
YouTubeなどの動画サービスには向かない
格安SIMの格安プランなので(1GB)そこは期待してはいけません。
月額620円で見放題サービスを期待するには家でWIFI接続で利用してください。
今回の目的は年齢認証の突破です。
![]()
※LINEモバイル公式ホームページから引用
動画を見るならBIGLOBEモバイルの方がいいかもしれませんね
まとめ
LINEモバイルなら「年齢認証」解除ができました。
基本は短期契約でお試ししてみようという感じなので初のソフトバンク回線体験してみたいと思います。
SIMカードのみの契約だと途中解約による違約金がかからない点で決定しました。
1GB超えると速度はどうなるの?などわからないことも多々あるのでまずは1ヶ月使ってみようと思います。