私は現在、メインスマホをUQモバイルで、サブスマホをBIGLOBEモバイルで使っていました。
しかし、格安SIMと言われるこれらのシムで不便だと感じることがひとつあります。
それは
目次
LINEのID検索が出来ないことです。
LINEモバイル公式より出典
これは、LINE@というアプリでも同様で個別にメッセージのやり取りが出来なかったのです。
個人的には問題ない(フルフルやQRコードの利用)のですが、ブログを運用してから必要性が出てきました。
そこで、いろいろと調べて検討したのがLINEモバイルです。
格安SIMでID検索対応はLINEモバイルが最安
ソフトバンクなどのキャリアはコストパフォーマンス的に高い、Yモバイルは未体験なので今後の候補。
ということでLINEモバイルに決定。
お試しだったのと、電話番号は必要だったのでSMS(ショートメッセージサービス)は付けたLINEフリープランにしました。
![]()
LINEモバイル公式より出典
音声通話はメインスマホがあるので、必要なし。
ということで、データSIM(SMS)容量は1Gとさすがに物足りないのを覚悟で月額620円!!
速度など実際に体感しないと分からない面があるのでお試しにはいいですね。
注文はSIMカードのみ
今回、本体のスマホはBIGLOBEモバイルで使っているandroidアンドロイドを利用して体感しました。
しかし、BIGLOBEモバイルも安さでは引けをとっていません。
コチラは初期費用もかからないので、総合的にはBIGLOBEモバイルの方が安くなります。
LINEモバイルもBIGLOBEモバイルもANAのマイルを貯めるには最適
皆さんはマイルを貯めていますか?
ソラチカカードを経由する方法がお得🉐なんですが、LINEのラインポイントとBIGLOBEモバイルのGポイントはどちらも有効に使えます。
両SIMカードを使い比べた個人的感想
BIGLOBEはau回戦、LINEモバイルはソフトバンク回戦を使用。
体感速度的にはLINEモバイルの方が早く感じました。
これはお住まいの地域も関係あるので一概には言えませんが、使ってみないと分からないと言うことです。
あなたならどちらを選びますか?
BIGLOBEモバイルはコチラ
令和元年5月13日加筆修正
LINEモバイルは紹介されて新規契約すれば、紹介された方はウェブ事務登録手数料が最大3000円無料となります。
![]()
※LINEモバイル公式ホームページより出典
※招待URLは発行から24時間しか有効ではないので、下記問い合わせよりメッセージ頂けたら送ります。
現在のキャンペーンでは3000LINEポイントプレゼントがありますが、事務手数料3000円はかかるので通話プランを選択するのであればどちらも還元率は同じです。