海外の銀行を開設していると、たまにランダムでSMS(ショートメッセージサービス)や携帯に国際電話からの着信があります。
私は、海外の生命保険会社からは電話があり(何回か同じ番号から着信があった)話したことはありますが、普段から英会話を話す環境ではないので少なからず緊張します。
今では子どものオンライン英会話のレッスンや英会話のアプリでヒアリングの勉強を継続しているので耳は慣れてきましたが、早くて聞き取れないことは多々あります。
子どもの国語力を見ていても単語と単語を文章に作れない!
私も英語の単語の語彙力も少ないので言葉を文章に作れない!
同じ気持ちを共有しています(´∀`)
幸い、香港の保険会社からの電話はカタコトの日本語と確認事項だけだったので事なきを得ました。
中国語と英語はまだまだ学びたいという気持ちはあるので1年、2年と継続していきたいものです。
今回、情報提供してくれた方から頂いたSMSを事前に学習しておこうと思い、翻訳ソフトを使わずに自分で単語の意味を調べてみました。
こうすることで、もし自分に電話やSMSが届いても一度自分で翻訳した文章は意外と頭に残っているものです。間違っていたら教えていただけると嬉しいです。
HSBC:To enhance protection of your account, we need to confirm
that your detail are up to date as soon as possible so that we can
continue to service your account. As an important action,
please contact us on (852)2974xxxx, onMon-Fri(9am-6pm)and sat(9am-1pm)
except public holidays.
Please ignore this message if you have already comfirmed your details.
Enquiry (852)2974xxxx.
HSBCより
あなたのアカウントを保護と強化するために私たちは確かめる必要があります。
私たちはあなたのアカウントを継続可能とする為にできるだけ早く最新の詳細を確かめる必要があります。
重要なアクションとして私たちについて連絡ください。番号・・・
月曜から金曜午前9時から午後6時まで、土曜日は午前9時から午後1時まで
国民の休日(祝日)を除きます。
もしすでにあなたの詳細を確認済みならこのメッセージは無視してください。
問い合わせはこちら・・・。
ひとつずつ訳していくと中学生レベルの英語でしたが、分からない単語が出てくると行っている意味が分からないので???
と放置してしまいがちです。
今回のようなSMSをそのまま放置しているとせっかく作った口座が凍結されてしまう恐れが高くなるので、電話に出れるなら出た方がいいでしょう。
日常会話を学ぶのに便利なのがDMM英会話のなんてuknow?といサイト
私が利用しているのはDMM英会話です。

そしてこの中のサービスに
DMM英会話のなんてuknow?という英語でなんて言ったらいいのかわからない時に検索できるサービスがあります。
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/
また、日常の電車の中でも学習できる英語学習アプリ「IKnow!」
![]()
※DMM英会話公式サイトより引用
私はこのIKnow!を電車の中でスマホの触れないときは聞いて、座っているときはアウトプットと単語を覚えています。
教材も豊富なので、初めてネット上のオンラインで英会話を初めて見るなら検討してみてはいかかでしょうか?
リアルな英会話を実践するなら海外へ行くのが一番です!
ホテルでチェックインを一人でするだけでも初めてはドキドキしましたよ。