やり方は至って簡単ですが奧さまの収入による所や夫婦の年齢等一概にどの家庭でも年間200万以上貯めれる訳ではないのであくまで我が家の場合となります。
結論を言ってしまいますが、奥様の収入は無いものとして、全額貯金する!
以上です。
夫婦共働きのメリット
収入の柱が1本増える。
パパはひたすら仕事仕事仕事!ママは家庭を守る!は時代遅れです。
共に働き、共に子育てに参加し、共に家事をする!これが我が家のやり方です。
子供が小さい時は幼稚園、保育園に入れるか、入ったとしても保育料がパートの収入とトントンだと意味がない感じになるのでタイミングも大事になります。
節約できる所は節約する
我が家は車を売却しました。そもそもそこそこ都市部に住んでいるので、維持費だけでもバカにならないからです。
車を手放し必要な時はレンタカーを利用する。これは家庭の住環境によりけりですが、我が家は泣く泣くですが、売りました( 。゚Д゚。)
その他、携帯電話の固定費を節約し食費は自炊をメインに外食は月1、2回にしましたが、それ以外にも株主優待券を積極的に利用しているのでそこそこ外食も利用はしています。
まとめ
我が家はだいたい1月あたり15万ぐらいを貯金にまわしています。
実際には200万以上出来ていますが。
まず、初めは毎月5万円、次は10万円と少しずつ金額を上げていけばやりやすいですよ。
財布の紐を締める時は締める‼️緩める時は緩める‼️とメリハリをつけることも時には必要ですよね。
締めてばかりだと、反動で無駄遣いをするかもしれないですし…
お金の話を夫婦でするのは、ちょっと…って思う方もいるかもしれませんが、老後のことを考えてみてください‼️
下手したらお互い相手に頼っていて、ふたを開けたら、無一文で夫婦共倒れになるかもしれません…
そうならない為にも、今からでも遅くありません‼️
夫婦でお金の話をしましょう。
