格安SIMのUQモバイルを利用し気が付けばあっという間に2年という月日が経ち更新月を迎えることになりました。
更新月というのは唯一解約しても違約金(9500円)がかからない月なので機種変更をしたり、解約して新規契約をすることができます(2019年9月末までの旧プラン)
また、MNP(ナンバーポータビリティ)で携帯電話の番号はそのままでキャリア(通信会社)だけを乗り換える人もいます
機種に愛着があるからと3年目もそのまま何もしないで使い続ける(継続利用)のは正直もったいないです。
結論から申し上げると
UQモバイル旧プランからの3年目の更新は2年目よりも安くなります。
当初3年目は2980円だと思い、Y!mobileへ乗り替えようと考えていました😅
しかしどうやらイチキュッパとなるようです。
3年目は1980円です。
7月最新UQモバイル2年契約後の3年目は長期の恩恵あり!割り引き価格で継続する裏技
要は乗り替えても乗り替え後の1年目はY!mobileであればワンキュッパ1980円ですが、2年目は2980円となり2年間で考えればUQモバイルを継続した方が安くなります。
通話や通信速度に不満がなければ継続、新しい通信会社も試してみたいなら乗り替えでしょうか?
https://setuyaku.jinjin-unyou.com/
UQモバイルの料金体系についての解説
UQモバイルのおしゃべりプランで一番安いプランの基本使用料は3980円です。
スマトク割りとは
契約初月から25ヵ月目まで毎月1000円割り引きしてくれる割り引きです。
3年目である26ヵ月目にはこのプランはなくなります。
この辺りは公式ホームページには記載されていないので電話してみました。
3年目からは
・端末に対するマンスリー割りがなくなる
私の場合 月あたり700円オフ
・スマトク割りがなくなる
私の場合 長期割りとして1000円オフは継続してくれることに
・データ増量キャンペーン割りがなくなる
私の場合 次回更新まで継続してくれることに
以上の事から
基本使用料は3980円
引かれる額は2000円だが、データチャージ1GBに1000円かかる(基本2GBと合わせて3GB)ので合計1000円オフ。
3年目は2980円(税抜き)一回5分以内国内通話は何回かけても無料プラン付き
※最終的にはプランSは1980円+端末です
かけ放題は各通信会社でオプション料金が必要であったりするので、自分に合ったところを選択することができます。
乗り換えることを伝えることについて
毎月の料金が3980円だと格安だと言えないので乗り換えだな!と心の中では決めていました。
しかもデータ容量3GBで2980円だと微妙です。
しかし通信速度は格安SIMカードの中ではトップクラスです。
家族で使えば子回線は500円オフです。
もし3年目の更新月でUQに愛着があり更新する予定であれば、一度サポートセンター(0120-929-818)9時~21時(年中無休)に相談してみるといいです

これからUQモバイルに乗り替えてくる予定であればオススメできる会社ですよ。
〈PR 〉
キャッシュバックと上手く併用すればお得になりますね。
-追伸-
どうやら担当者により説明不足か私の勘違いで、3年目は1980円で利用できます😆
解約と乗り替えによる流出を防ぐのが目的でしょうが、ユーザーからすればありがたいことなのでいい知らせになりました。
最近の情報はこちらでも書いています
参考になれば幸いです。
ありがとうございました。