株主優待のある株とふるさと納税をすれば食費を大幅に節約することができるのを知っていますか?
ふるさと納税は年収により上限が決まっていますが、株主優待はお金があればいくらでも優待がゲットできます(株価が下がってしまっては本末転倒ですが)
ふるさと納税を始めてみたいけどどうすればいいのか分からない!簡単な始め方
今回株式会社「ディア・ライフ」の優待が変更されて初めての新優待となるサイトが2019年11月13日(水)午前9時にオープンするという事で来たるべき日に向けて何を注文しようか準備しておこうと思います。
※現在はプレオープンということでまだ申し込みはできません
結論から申し上げると
どちらでも使えるのでポイントをディアライフのポイントしても使えるしポータルサイトのWILLsCoinに移行しても使えます。
事前準備に会員登録はしておく
我が家には11月3日にハガキが到着していたので早速会員登録しました。
①検索サイトから「ディアライフ プレミアム倶楽部」で検索すればポータルサイトが出てくるのでアクセスします。
下記よりリンクも貼っておきます
![]()
※ディア・ライフ プレミアム倶楽部より出典
②新規会員登録には名前や住所、生年月日の入力が求められます。
仮登録が完了すれば登録したメールアドレスにメールだが届きます。
届いたメールにアクセスするとパスワードの入力が求められるので入力すれば登録完了です。
あとは13日のサイトオープンまで待つだけです。
![]()
※ディア・ライフホームページより出典
https://dear-life.premium-yutaiclub.jp/pre/
ディア・ライフ(3245)の優待ポイント数
株価は11月時点で100株(515円)なので権利を獲得するには500株(257500円)を権利確定月(9月)の半年前から保有(3月以前)しておかなければなりません。
配当利回りも5%近くあるので我が家も1年以上前から保有しています。
![]()
ディアライフホームページより出典
https://dear-life.premium-yutaiclub.jp/
優待商品はまだ確定していないので分かりませんが確定次第更新したいと思います
プレミアム倶楽部を導入している企業は他にもあり合算することが可能
どんな商品と交換できるのか?
この瞬間が優待の楽しいひと時でもあります。
このプレミアム倶楽部は他社でも導入している企業があるのでディア・ライフの優待ポイントとも合算できるようです。

ディアライフの株主優待ポイントもその一つでWILLsCoinに交換してポイントを合算することが可能となっています。
![]()
プレミアム倶楽部より出典
WILLsCoin導入企業を1年間で合算すればかなりのポイントが貯まりますね。
また株価が下がってしまっては本末転倒なので優待目当てに買うことはお勧めしません!