海外保険会社Sun LifeのVictoryは被保険者を2名まで設定可能ってどういう事ですか

海外オフショア投資
JINジン
JINジン

こんにちは、サラリーマンJINジンです

 

海外の保険商品は定期的に新商品(プラン)が販売(上市)されています。

今回気になったのはカナダに本社があるサンライフ香港のVictory【ヴィクトリー】という商品。

これまでの商品との違いは「被保険者を2名まで設定できる!」という点がこれまでの商品と差別化されています。

 

これまでの国内の保険商品の考え方では

契約者=被保険者(保険対象者)

となり、生命保険では被保険者が対象事由になることで保険金が受取人に支払われます。

 

保険商品を契約・購入しようとした場合にまず「契約者と被保険者、受益者(保険金受取人)」を決めなければなりません。

 

契約者とは

その保険商品の申し込み者であり手続きをする方です。保険料を支払う義務もあれば変更手続きをする権利もあります。

 

被保険者(ひほけんしゃ)とは

保険商品の対象者の方です。死亡保険であれば被保険者が亡くなることで保険金が受取人に支払われます。

 

受益者(保険金受取人)とは

保険金を受取ることができる方です。契約者が決めます。

 

海外オフショア保険のVictoryでは被保険者が2名まで設定できることで契約者が夫A被保険者を夫A妻B、もしくは子Cというように申し込み時から設定できるようになりました。

 

どうしてこんなことが出来るのかと言うと保証(死亡保険金)の少ない投資よりの商品だからです。

 

JINジン
JINジン

同じ保険会社の別商品(ライフブリリアンス)は保証の大きいプランですので被保険者二名という設定は出来ません

 

活用できるシチュエーションとしては被保険者が早期に亡くなった場合の手続き面でしょう。

 

もしも契約者の私が突然亡くなった場合、被保険者が保険金を全額受け取れば多額の相続税が発生してしまいます。(投資金額にもよりますが・・・)

 

しかしもう一人の被保険者が死亡保険金として受け取らず運用を継続していく選択(契約者の名義を変更)をすればこれまで積み立ててきた運用益を引き継ぐことができます。

 

※引き継ぐにしても相続している場合は相続税が発生すると思いますので詳細については近くの税理士さんへ相談してください。

 

支払い期間中の3年目にひとりの被保険者が亡くなった場合、支払った金額と同額程度を保険金として受け取るよりも

引き続き継続してもうひとりの被保険者が保険の運用積み立て金を引き継ぐ事ができます。

 

このプランは損益分岐点が約8年で元本が確保されるタイプの貯蓄型保険です。

初期口座や貯蓄口座と言う振り分け(ユニット)のないシンプルなプランです。

 

デメリットは8年以内に解約すれば元本割れするので短期で必要な資金ではなく、余裕のある資金で運用していけば将来芽が出る商品です。

(円で受け取るなら為替も考慮)

 

コンシェル
コンシェル

運用と言っても契約者は特に何もすることなく投資経験がなくても運用成果に経験の差は関係はありません

 

参考:保険会社シミュレーションより

30,000USD5年払いの解約返戻金の金額

(20年後30,000ドル→72,000ドル)

(30年後は後に出てきます)

(40年後30,000ドル→279,000ドル)

 

100,000USDに金額を設定すると

(20年後100,000ドル→240,000ドル)

 

※全期前納の一括払いだともう少し戻り率は上がります。

(上記は5年払いの為)

 

お子様お孫さんへの相続としても利用されております

 

コンシェル
コンシェル

資産継承とはこの事ですね!積み立て金の一部引き出しもできるみたいだから自分達で使うこともできるみたいよ!

 

ポイントは契約者と被保険者の名義を変更できる点です。

詳細は細かく書きませんが保険の知識がある方はご理解頂けるかと思います

海外の生命保険は融通が効きますね。

 

 

Victory【ヴィクトリー】の3つの特徴と概要

 

①支払い期間は5年払いの全期前納と分割払い、10年払い

 

この商品の概要はホームページにも記載されています。

選択期間は

 

・5年プラン(一括払い)は80歳まで

・5年プラン(年、半年、月払い)は70歳まで

・10年プラン(年、半年、月払い)は65歳まで

※最低年間保険料は約3000米ドル以上

 

一括か5年か10年で支払いは完了です。

 

つまり、リタイア世代の方でも年齢により5年払いの全期前納(一括払い)であれば80歳まで契約が可能(渡航不要)で、健康診断の提出も不要です。

 

 

桃栗三年柿八年ということわざがあるようにおいしい果実が実るにはそれ相応の年数がかかります。

 

親の代から子の代へ孫の代へと引き継ぐことで果実は引き継がれていきます。

資産も同じように引き継ぎ継承していくことができます。

 

②保険期間は契約者が120歳まで可能

 

海外の考え方では保険商品は一代で終了ではなく子や配偶者、孫へ継承できるのです。

つまりネクストジェネレーション(次世代)まで引き継げるのがメリットです。

 

国内生命保険として考えるならば契約者一代(その方が亡くなれば)保険金を受け取り終了です。

 

しかし海外でのプランによっては必ずしも生命保険だけでなく養老保険や貯蓄保険など用途によっていろいろな使い方が可能となってきます。

 

このVictoryでは支払い期間は長くても10年間で支払いきり(長期でダラダラと続けない)未来の世代も含めて引き継いでいけるのがこのプランの特徴です。

(自分たちの老後資金として使い切るのももちろん可能)

 

被保険者が120歳までと事実上私たちの世代だけでなく「子」や「孫」、「ひ孫」のNext Generations世代まで契約者と被保険者の変更が可能な国内ではありえない商品です。

 

 

③被保険者が2名まで設定できる

 

タイトルにも取り入れましたが、被保険者(対象者)を2名まで設定できるので1名(契約者である被保険者)が亡くなった場合はもうひとりの被保険者が保証と契約を引き継ぎます。

 

万が一両名が同時に亡くなった場合は受益者(受取人)が保険金を受け取ります。

 

この保険の存在があることは家族でお金の価値感が同じであれば共有しておくのがいいですね!

 

JINジン
JINジン

我が家はIFAの連絡先や運用額を夫婦で共有して私が亡くなった時はここへ連絡してね!と伝えています。

 

 

シミュレーションと運用先

 

金額は一般的な金額30,000USドルでシミュレーションしました。

 

余裕資金30,000ドルを5年年払い(年間6000ドル×5年)した場合

 

5年間に分割して支払うプランに

年間6000ドル×5年間=総額30000USD(米ドル)購入した場合

30年後の解約返戻金は141,334USD(470%)というシミュレーション結果となりました。

 

コンシェル
コンシェル

14万ドル÷3万でざっと4.7倍ですね!

 

国内養老・貯蓄型保険では考えられない返戻率です。

返戻率の高さが今回の商品(ヴィクトリー)の特徴でもあります。

 

運用先は非公開だが資産配分は公開

 

ややこしい書き方となりますが運用先は非公開の為に分かりません。

ただしアセットクラスは公開されています。

 

JINジン
JINジン

運用は保険会社が行います。

アセットクラスは

Fixed Income(債券)割合が25~80%

Non-Fixed Income(債券以外)割合が20~75%

と経済情勢に合わせて調整されてます。

 

保険会社の運用先は非公開ですが、組み入れ配分は商品パンフレットに記載されています。

 

運用先は分からなくても1892年の創業以来から125年以上にわたって築いてきた実績があるので心配はしていません。

 

この保険会社全体のストック(シミュレーションが4%として設計していても運用利回りは10%の年もあればー1%の年もある)も十分あると推測しています。

 

保険会社は実態の不明な怪しいところではなくニューヨーク市場とトロント市場にも上場している大手の保険会社です。

出所:楽天証券より

米国株式:企業情報 | マーケット情報 | 楽天証券
米国株式(ティッカー【銘柄コード】)の企業情報

 

海外投資は不安でも上場している企業であれば安心材料になります。

Home
Sun Life Hong Kong is a leading provider of individual and group insurance, wealth management and pension services. Find...

 

 

まとめると

 

今回のVictory【ヴィクトリー】は8年以上継続できる余裕資産であれば外貨での資産が形成できる方法として海外駐在員に人気があるようです。

 

世界の基軸通貨として米ドルで運用できるので将来的に円安が進めば為替益も狙えます。

海外で働く駐在員だけでなく日本在住日本人でも海外の商品を購入することは違法ではありません。

 

サン・ライフ・香港は渡航不要でも手続きできる数少ない海外保険会社です。

(購入するにはIFAを経由する必要がありますが)

 

海外の銀行口座や証券口座も同じですが、開設できる時と申し込みできる時に行動しておく事で資産の分散が可能となります。

日本円だけ持っていれば生活はできますが安心できますか?

 

1ドル=110円の時に10,000ドル(約110万円)持っていれば2022年9月現在の為替は140円です。

110万円で買った10,000ドルはドルを円に戻すと140万円になっています。

手数料は別途必要ですが、海外での定期預金の金利は3%なんてのもあります。

 

どこで運用してどの商品に分散するのかを決めるのはあなた次第です。

 

私もドル資産を作ったのは2017年と遅い方ですが、為替が106円の時に大きくドル転したので円安の恩恵も得ています。

 

2022年までの5年という月日はあっという間に経過したのであの時(2017年)に行動して今まで放置しておいてよかった!と感じています。

 

まだまだこれからも続きます。

世界は広い。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました