こんにちは、サラリーマン個人投資家JINジンです。
IPOという言葉はご存知ですか?
今回は最近上場したメルカリを参考に購入の仕方を書きましたので、参考にして頂けると幸いです。
基本的に買い方は同じです。
このメルカリがH30年6月19日に東証マザーズに新規上場(IPO)することが決まりました。
取り扱いのある証券会社は募集期間に募集して人気があれば抽選を行い当選すれば購入することができます。
今回私はSBI証券から申し込みをしてみました。
当選する確率はそんなに高くありませんが申し込みしないことには当選することもないので
ダメ元で申し込みをしましたので購入初めての方は参考にしてみてください!
方法は各証券会社ほとんど同じなので簡単です。
※結果は落選でした。
目次
①証券会社ホームページにログインする
今回はSBI証券を利用しました。

ログイン後に下へスクロールしていくとIPO(新規上場)があります。
今回は人気化しそうなメルカリを申込みます。
②ブックビルディングとは
新規上場株式の価格決定方式は、ブックビルディング方式が主流です。ブックビルディング方式とは、新規上場に伴う公募増資・売出に際して、引受証券会社が仮の発行条件を投資家に提示して、需要申告期間(ブックビルディング期間)に投資家の需要を調査・把握した上で、公開(発行)価格を決定する
要はこの期間に価格を決定するということです。
※はじめてIPOに参加される場合は目論見書に同意の上で目を通しておく必要があります。

・目論見書電子交付サービス承諾状況が承諾済みにならないと購入画面へ進めません。
今回は233ページもありました・・・。

・目論見書閲覧後に申し込みをクリックします。
③必要事項を記入していきます

・仮条件とあり今回は2700円~3000円になっていますが
価格は3000円と入力します(人気がありそうな株は最大数字を入力します)
なぜ2700円ではダメなのかというと
仮条件で設定された価格帯のうち上限値段以外で申し込みした場合、「発行価格、または売出価格」が上限価格で決定すると「抽選対象外」となりますので、この時点で落選扱いになります。
・受付開始が2018/6/4、0時~2018/6/8、11時までに申し込みを済ませましょう。
・申し込み枚数は100株単位なので100と入力(最低30万円の準備が必要です)
・IPOチャレンジポイントはあれば使用する、なければもしくは使いたくなければ使用しないに○しましょう。チャレンジポイントを使用すると当選しやすくなるとありますが私はまだ当選したことがありません゚゚(゚´Д`゚)゚。
・取引パスワードを入力して申し込み確認画面へ
・申し込みの確認をして申し込みをクリックします。
これでブックビル申し込みは完了です!
④抽選結果6/11 18:00~
この期間までは特にすることがありません。
強いて言えば買付余力の準備は最低限用意しておきましょう。
⑤購入意思表示6/12 0:00~
この期間に当選、補欠当選していれば購入するのか辞退するのか決めましょう。
「当選」「補欠当選」の意思表示がなかった場合は、無効となり、当選分については、補欠当選の購入意思をいただいているお客さまへの割当のため、繰上抽選を実施します。
補欠当選されても、繰上当選とならなかった場合は購入できません。
あとは上場日を待つのみです!

⑥2017年、上昇率が高かったIPO銘柄は?
SBI証券公式HP参照
銘柄コード |
銘柄名 |
市場 |
公開価格(円) |
初値(円) |
上昇率(%) |
---|---|---|---|---|---|
3997 |
トレードワークス |
ジャスダック |
2,200 |
13,600 |
518 |
6573 |
アジャイルメディア・ネットワーク |
マザーズ |
3,000 |
15,470 |
416 |
3991 |
ウォンテッドリー |
マザーズ |
1,000 |
5,010 |
401 |
3986 |
ビーブレイクシステムズ |
マザーズ |
1,670 |
7,700 |
361 |
9264 |
ポエック |
ジャスダック |
750 |
3,280 |
337 |
公開価格から上場日初日の初値が高かった銘柄が記載されています。
IPOに当選すると3000円(30万円)が15470円(154万7千円)に!!!
と3倍から5倍に跳ね上がった銘柄もあります。
夢がありますね!
それだけこの仕組みを知っている人はライバルも多いので中々当選できませんがやってみる価値はあると思います。
宝くじより当選確率では夢があるのではないでしょうか?
メルカリは初値が3000で高値は6000まで上昇しました。
100株当選された方は30万円が60万円になりましたね(一瞬でしたが)