国内は超低金利時代で皆さんはボーナスやある程度貯まった預貯金はどのように運用していますか?
普通預金では一回でもATMで時間外の手数料を払えば利息以上にマイナスになります。
定期預金では、私が知っている所では年利率0.4%なので100万円預けると、税引き後に約3200円利息としてもらえます。
しかしこれでは到底10年~20年経っても100万円の元金では10万円にもなりません。
これが現在私達が生活している現実です。

では世界中の広い視点で見てみるとどうなのか?
アメリカの金利は?ヨーロッパは?アジアは?
1%以上の金利があるところはいくらでもあります。
その中で日本人でも購入できる商品てってないのかな?
近場では香港が候補にあがりました。
国が違えば法律も違うのでどうすればいいのか分かりません。
でも周りにその国の人がいて話す機会があったらどうなのか?入ってくる情報は新鮮で「そんなこともできるのか?」と驚かされます。
私たち日本人は島国という事もあり閉鎖された中でしか取引(資産運用)できないと思っていましたが時代は変わりました。
増えなければ増えるところで運用しようと思うのは至極当然の流れです。
あとは行動できるかどうか?
では老後に向けた資産を形成する方法を探ってみましょう。
目次
資産(お金)を作る方法は何があるのか?
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- お金に働いてもらう
ざっくり分けると上記の3つを改善することです。
①収入を増やすには
副業もそのひとつです。
預貯金を貯めるには日雇いでも深夜でもバイトをして軍資金がなければ投資をする事もできません。
ブログやアフィリエイトでも可能ですが、芽が出るまでに時間がかかります。
②支出を減らす
節約もその一つです。
スマホ代をドコモなどのキャリアからUQモバイルなどの格安SIMカードに変更するだけで月々の料金が半額にすることが可能です!
他には支払いを現金からクレジットカード払いに変えるだけでも年間数万円のポイントが貯まります。
食費は健康維持と活力でもあるので外食ばかりでなければ好きなものを食べていいと思います!
③お金に働いてもらう
投資をする事もその一つです。
始めに書いたように預貯金では増えない時代です。
30年後に毎年90万円引き出せる資産作りの方法は○○をする事です!30歳から60歳までの30年間で投資資金は300万の設定です。
要は保証された部分と非保証の部分が運用にはあり非保証は運用益です。この運用益は引き出せるので30年働かせておけば毎年90万円引き出しても保障部分は確保できるといいうことです。
これをリスクで怖いと捉えるのであれば、元本割れのしない定期預金などで運用すればいいのです。
60歳からは守り(減らさない)の投資を心掛けたいので定期預金でも社債でも可。
逆に60歳以下なら攻め(リスクあり)の世界株式型などで積極的に利益を狙わないと軍資金が増えません!
30年後にシミュレーション通りになったのか?
思っているほど増えなかった(それでも増えた)かもしれないし
思っていた以上に増えた〜!!と喜んでいるかもしれません!

何に投資するか?
これが一番難しいです。
・株で安定的に利益が出せる保証はないですし、マイナスの年もあります。
・積み立てNISAもいいですよね?(私はまだNISAですが)
・投資信託か海外ETFも迷ってしまいます(・_ ・)ジーッ
株式投資は日本株に限らず米国株式も取り入れる
国内株式は非常に乱高下が激しいので難しいのが私の感想です。
それでも上手く波に乗れれば100万円が300円になることもあります。要は銘柄選びのセンスが求められます。
積み立てNISAで米国、世界株式に連動した投資信託
ここ最近では海外株式の購入手数料が大幅に安くなり購入しやすくなりました。
GAFAと呼ばれる誰もが知ってて利用している企業の株を買えるのでイメージしやすいのが特徴です。
生活の一部なので切っても切り離せない企業の株を持つという事はいい意味で社会勉強になります。
年数をかけて積み立てていくと資産はどのように増えていくのか?
月3万円を30年間平均3%で運用して積み立てていくと
3万×12ヶ月=36万円(年間)×30年=1080万円
![]()
出典元:楽天証券のシミュレーションより
毎月3万円でも積み立てを継続していけば3%のリターンがあれば30年間で1000万円が1700万円が作れます。リターンが5%だと・・
元本1080万円に運用収益が加わりトータル1748万円になっています。
※初期期間の元本が少ないので複利で運用しても加速するまでに時間がかかります。
デメリットは毎月継続していかないといけないので忍耐力が求められますが。
初期に1080万円持っている方が30年間平均3%で運用していくと

※図でわかるように投資元本は初めに多くかけた方が30年後に増える額は大きくなります。
初期投資資金1080万円は2621万円になっています。
二つの軍資金は1080万円と同じですが、はじめに軍資金を持っている方はそれだけで資金が増えるスピードは加速していく事が分かります。

65歳から毎年90万円この資金から切り崩していくと
65歳 | 2600万ー90万=2510万 |
---|---|
70歳 | 2510万ー(90万×5年=450万)=2060万 |
75歳 | 2060万ー(90万×5年=450万)=1610万 |
80歳 | 1610万ー(90万×5年=450万)=1160万 |
85歳 | 1160万ー(90万×5年=450万)=710万 |
といった具合に人生100年時代に突入しても大丈夫でしょう。
(無駄遣いをしなければ・・・)
※実際にはそのまま減るわけではなく残金に対して利息もつくのでもう少し減り幅が小さくなるはずです。
だからと言って初期に投資資金として1000万円も持っている方は少ないと思いますし、積み立てだと約900万少ないので65歳から切り崩すと約18年しか持ちません。
まとめ
老後の資産形成はいろいろな方法がありますが私がチャレンジしたのは初期投資型です。
1000万も持ち合わせていないので額は少ないですが、
30年後に毎年90万円引き出せる資産作りのできる可能性が高い方法です!
※年数経過で元本上回るのでリスクが少ない。
もしあなたに家族や子供がいて少しでもお金を残してあげたい!
と思っているのであれば年数(時間)が経過すればするほど増えていく資産を作ってあげておいてください。
300万円を銀行に30年間寝かせていても成長もレベルアップもしません。リスクを取ったものだけが得られる果実を得るにはいろんな経験をさせましょう。
300万円が30年後に1000万円以上になっているお金の使い方があればどちらを選ぶのか?
親が子や孫にできる最大のプレゼントになります!